BOSO Surfing Meet 2025 海の魅力いっぱいの房総でサーフィンしてみない?!

BOSO SURFIN’ MEET

BOSOの海を満喫する1dayプログラム

サーフィン初心者の方を対象に、サーフィン体験とともに、サーフィンを中心としたライフスタイルや千葉の海や地域の魅力を体感できるイベント「BOSOサーフィンミーティング」。房総の美しく豊かな海でサーフィンを体験したあとは、千葉のグルメ&移住者との交流イベントやワークショップ。千葉の海とサーフ文化を学び、千葉の新しい魅力と出会えるもりだくさんな1dayプログラムです。

SURFING

初心者向けで安心な
サーフィン体験

サーフィン体験会では、プロサーファーやNSA公認のインストラクターなど、経験豊富なサーファーが丁寧にサーフィンの基本を教えます。サーフィンが初めての方でも安心して参加できます。

WORKSHOP

千葉の海の文化を学ぶ
ワークショップ

ランチのあとはワークショップ!ミニチュアサイズのサーフボード作りやウェットスーツをアップサイクルしたクージー作り、伝統の万祝の型紙を使ったプリント体験など、サーフィンや千葉の海の文化を楽しく学べます。

BOSO GOURMET

房総グルメと
トークイベント

トークゲストに移住サーファーを招き、房総でのサーフィンや、サーフィンが日常にあるライフスタイルの魅力を聞いたり、移住者と交流しながらグルメランチ。房総の魅力をたっぷり味わっていただけます。

時計

DAY SCHEDULE

AM

8:30

現地集合

※会場によって集合場所が異なりますのでご注意ください
※各自自家用車等でお越しください

9:0011:00

サーフィン体験

着替えを済ませたらさっそくビーチへgo!オリエンテーションでサーフィンの基本や海でのマナー等を学んだらいよいよ波乗りに挑戦です!海の気持ちよさをたっぷり味わって!

11:0012:00

着替え・移動

サーフィン体験おつかれさまでした!
※サーフィン会場とランチ会場が離れている場合、各自自家用車等で移動

PM

12:0013:00

ランチタイム

ゲストとのトークを楽しみながら房総の食材を使ったランチをたっぷり召し上がれ!

13:0014:30

ワークショップ

サーフィンや千葉の海の文化にちなんだワークショップを体験

14:30

解散

アンケート記入後に解散。一日おつかれさまでした!気を付けてお帰りください

【参加資格】

  • サーフィン初心者(未経験または過去2回程度まで)
  • 泳げること
  • 小学校3年生以上(ただし未成年は保護者同伴)

注意事項 ※あらかじめご了承の上お申込みください
■お申し込みは先着順となります。 ■当日の詳細なタイムスケジュールは、お申込み後にご連絡します。 ■会場によって集合場所が異なりますのでご注意ください。 ■ランチとワークショップの内容は、エリアと開催日によって異なります。 ■イベント中に、写真及び動画撮影(顔写真含む)を行います。今後、本事業を含め県の広報で使用することがあります。 ■実際に海に入ってサーフィン体験を行います。経験豊富なインストラクターの下、安全に十分注意して実施しますが、海に恐怖心のある方、泳ぎに自信のない方の参加は、ご遠慮ください。 ■各回とも、天候や波の状況、最少催行人数に満たない場合は延期(7~10月を予定)又は中止します。 ■延期又は中止の場合は、イベントの運営を行う株式会社オニオン新聞社からご連絡いたします。

EVENT SCHEDULE

ENTRY RESERVATIONS

06/23(MON) 申し込み受付開始!

6/23(月)正午より受付を開始いたします
しばらくお待ちください

【参加対象】※下記の項目すべてに当てはまる方
・サーフィン初心者(未経験者または2回程度まで)
・泳げること
・小学3年生以上

※未成年者のみ参加の場合は、必ず保護者の方がご同伴ください。
※ご同行者がお食事を利用される場合の費用は別途現地でお支払いください。
ご不明な点がございましたら、事務局までご連絡ください。

下記「BOSOサーフィンミーティング2025」お申込みフォームより、
ご希望の日程をお選びいただくと開催内容の詳細が閲覧できます。内容をご確認いただき、お申し込みください。お申し込み受付後、ご予約の確定及び予約内容、イベント内容の詳細についてご連絡いたします。

  1. 応募方法
    • こちらの応募フォームからお申込みください。
    • 先着順となります。
    • 各開催日の1週間前の金曜日を締め切り日として先着順で受付します。
    • 一度のお申込みで最大5名様までお申込みできます。6名以上の場合は複数回の申込みをお願いします。
      ※申込残人数によっては、申込枠の表示が5名以下の場合があります。
  2. 参加対象
    • サーフィン初心者(未経験者または2回程度まで)の方。
    • 泳げる方
    • 小学3年生以上の方
      ※未成年者のみ参加の場合は、必ず保護者の方がご同伴ください。
      ※ご同行者がお食事などを利用される場合の費用は別途現地でお支払いください。
  3. 留意事項
    • イベント中に、写真及び動画撮影(顔写真含む)を行います。本事業や県の広報で使用することがありますので、あらかじめご了承の上、お申込みください。
    • イベント中、報道機関等による取材が入る場合があります。
    • 実際に海に入ってサーフィン体験を行います。経験豊富なインストラクターの下、安全に十分注意して実施しますが、海に恐怖心のある方、泳ぎに自信のない方の参加はご遠慮ください。
    • 各回とも、最小催行人数に満たない場合は延期し、10月末日迄の別日程で開催します。また、天候や波の状況等により、延期または中止となる場合があります。延期・中止の場合は、開催週の金曜日12時(正午)に事務局が開催に不適切と判断した場合に事務局の株式会社オニオン新聞社からメールまたはお電話でご連絡いたします。あらかじめご了承ください。 中止の場合には、お申込み料金は全額返金致します。
    • 持ち物:タオル、水着、ビーチサンダル、着替え、お飲み物など必要に応じて各自ご用意をお願いいたします。
    • ワークショップおよびお食事の内容は参加される場所により異なります。
    • 海でのレッスンですのでインストラクターの指示は遵守をお願いします。
  4. 費用範囲
    • 提供の範囲は参加申込み者へ、当社でご用意した「体験会」「食事」「ワークショップ」に限ります。
      現地までの交通費、追加の飲食代等については参加者各自のご負担となります。
  5. 個人情報の取り扱いについて
    • 個人情報の保護に関する法令やルールを厳格に遵守し、個人情報の適切な保護と利用を図ります。
    • 法令等に特段の定めのある場合を除き、本事業のイベント企画および運営に関わる業務の達成に必要な範囲を超えて、個人情報を利用いたしません。
    • 個人情報の漏えい、滅失、毀損の防止その他の安全管理のため、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
    • 個人情報保護にかかる態勢を継続的に見直し、適時適切な改善を実施いたします。
    • お客さまからの個人情報の取り扱いに関するご意見につきましては、適切かつ迅速に対応いたします。
  6. 保険の適用
    • 本事業ではイベント保険に加入しています。参加当日の事故・怪我などについては保険適用となります。
    • 体験会のレンタルサーフボード、ウェットスーツの破損、紛失は個人【ご利用者】負担になります。あらかじめご了承ください。
  7. 免責事項
    • 当日イベント業務以外での会場および駐車場などでのトラブルに関しては当社は責任を負いかねます。
    • 開催場所、施設により設備が異なります。
  8. キャンセルポリシー
    • お申込者の都合でキャンセルした場合、以下のキャンセル料金がかかります。
      申込締切日以降にキャンセルの場合・・・50%のキャンセル料が発生します。
      ※申込締切日は設定日によって異なります。
      前日・当日にキャンセルの場合・・・100%のキャンセル料が発生します。
      ※天候やコンディションによる中止の場合は、キャンセル料は発生いたしません。
  9. 延期時のご連絡について
    • サーフィン体験会会場の波のコンディションや悪天候などの理由により、延期となった場合は、10月末日までの期間内の予備日に開催します。
      延期と判断された場合は、原則として開催週の金曜日18時までに事務局よりメールか電話にてご連絡します。
  10. 中止時のご連絡について
    • 中止の判断は原則として開催週の金曜日12時(正午)に事務局が開催に不適切と判断した場合に18時までに事務局よりメールまたはお電話でご連絡します。
      中止の場合には、お申込み料金は全額返金致します。
  11. 問合せ先
    • 当事業に関する問合せ及び、個人情報の取り扱いに関しては下記までご連絡下さい。

<BOSOサーフィンミーティング 運営事務局>
TEL: 043-201-8811
e-mail:bososurfing@onionnews.co.jp

BOSOサーフィンミーティング 2025のオフィシャルサイトを見る

DETAILS BY AREA

ヤシの木

旭・匝瑳

初心者サーファーの
練習にも
最適なエリア。

旭・匝瑳

比較的混雑することなくサーフィンを楽しめる旭・匝瑳エリア。都心からも約90分とアクセスが良く、コンスタントに波が立つこともあり、県内都心部や県外からのビジターにも人気。初心者サーファーの練習にも最適な飯岡海岸では、一部、車で海岸まで入ることができるポイントもあります。サーフィン体験会会場予定の矢指ヶ浦海岸や堀川浜も、初心者向けの質の良い波が多いポイントです。

08/02(SAT)
サーフショップ KIサーフ/定員20名
サーフィン会場 矢指ケ浦海岸
ランチ&ワークショップ会場 旭市多世代交流施設おひさまテラス
ワークショップ ペンケース作り

サーフショップ

KIサーフ

KIサーフ

旭市東足洗2778-127

ランチ&ワークショップ会場

旭市多世代交流施設おひさまテラス

旭市多世代交流施設おひさまテラス

旭市イ4337番地1 イオンタウン旭 2F

MAP
いも豚と地元野菜のゴロゴロカレー
ランチメニュー

いも豚と地元野菜のゴロゴロカレー

※ケータリング:ごはんやおうち

ワークショップ

ペンケース作り

ペンケース作り

08/23(SAT)
サーフショップ 【合同開催】ZOO.coffee(ズーコーヒー)&GLUE SURF(グルーサーフ)/定員20名
サーフィン会場 堀川浜
ランチ&ワークショップ会場 ZOO.coffee(ズーコーヒー)
ワークショップ Tシャツ作り

サーフショップ

ZOO.coffee(ズーコーヒー)

ZOO.coffee(ズーコーヒー)

匝瑳市堀川6692-5

サーフショップ

GLUE SURF(グルーサーフ)

GLUE SURF(グルーサーフ)

匝瑳市野手17146−2293

ランチ&ワークショップ会場

ZOO.coffee(ズーコーヒー)

ZOO.coffee(ズーコーヒー)

匝瑳市堀川6692-5

MAP
煮込みハンバーグ&自家製唐揚げ
ランチメニュー

煮込みハンバーグ&自家製唐揚げ

ワークショップ

Tシャツ作り

Tシャツ作り

九十九里

一年中サーフィンを
楽しめる、
初心者にも
おススメのエリア。

九十九里

広く遠浅な海が続く九十九里。風の影響を受けやすいエリアですが、片貝漁港周辺の堤防があることで、波のコンディションが良い時間帯があり、一年中サーフィンを楽しめます。
初心者が練習を多くできるサーフスポットのひとつ。

08/09(SAT)
サーフショップ ❶MauSurf(マウサーフ)/定員10名
❷TED SURF(テッドサーフ)/定員10名
サーフィン会場 ❶MauSurf(マウサーフ):片貝漁港
❷TED SURF(テッドサーフ):白里海岸
ランチ&ワークショップ会場 Ducale 和海(ドゥカーレなごみ・ドゥカーレガーデンホテル九十九里内)
ワークショップ トイサーフボード作り

サーフショップ

MauSurf(マウサーフ)

MauSurf(マウサーフ)

山武郡九十九里町小関2323-5

サーフショップ

TED SURF(テッドサーフ)

TED SURF(テッドサーフ)

大網白里市南今泉4881-20

ランチ&ワークショップ会場

Ducale 和海 (ドゥカーレなごみ・ドゥカーレガーデンホテル九十九里内)

Ducale 和海(ドゥカーレなごみ・ドゥカーレガーデンホテル九十九里内)

山武郡九十九里町粟生2315-28

MAP
海鮮ミックスフライ&アジのなめろう定食
ランチメニュー

海鮮ミックスフライ&アジのなめろう定食

ワークショップ

トイサーフボード作り

トイサーフボード作り

09/06(SAT)
サーフショップ ❶トレジャーサーフ/定員9名
❷ラ・メール サーフショップ/定員11名
サーフィン会場 ❶トレジャーサーフ:屋形海岸
❷ラ・メール サーフショップ:片貝海岸
ランチ&ワークショップ会場 Ducale 和海(ドゥカーレなごみ・ドゥカーレガーデンホテル九十九里内)
ワークショップ 万祝のプリント体験

サーフショップ

トレジャーサーフ

トレジャーサーフ

山武郡横芝光町屋形5348-16

サーフショップ

ラ・メール サーフショップ

ラ・メール サーフショップ

山武郡九十九里町片貝6928-85

ランチ&ワークショップ会場

Ducale 和海 (ドゥカーレなごみ・ドゥカーレガーデンホテル九十九里内)

Ducale 和海(ドゥカーレなごみ・ドゥカーレガーデンホテル九十九里内)

山武郡九十九里町粟生2315-28

MAP
海鮮ミックスフライ&アジのなめろう定食
ランチメニュー

海鮮ミックスフライ&アジのなめろう定食

ワークショップ

万祝のプリント体験

万祝のプリント体験

09/14(SUN)
サーフショップ ❶99base白子店(ナインティナインベースシラコテン)/定員10名
❷Wave Riding Vehicles(ウェーブライディングヴィークルズ)/定員10名
サーフィン会場 剃金海岸
ランチ&ワークショップ会場 スパ&リゾート九十九里 太陽の里
ワークショップ クージー作り

サーフショップ

99base白子店(ナインティナインベースシラコテン)

99base白子店(ナインティナインベースシラコテン)

長生郡白子町剃金2729-89

サーフショップ

WAVE RIDING VEHICLES(ウェーブライディングヴィークルズ)

WAVE RIDING VEHICLES(ウェーブライディングヴィークルズ)

長生郡白子町剃金2730−135

ランチ&ワークショップ会場

スパ&リゾート九十九里 太陽の里

スパ&リゾート九十九里 太陽の里

長生郡長生村一松3445

MAP
房総ポークの西京焼き
ランチメニュー

房総ポークの西京焼き

ワークショップ

クージー作り

クージー作り

09/27(SAT)
サーフショップ ラ・メール サーフショップ/定員20名
サーフィン会場 ラ・メール サーフショップ:片貝海岸
ランチ&ワークショップ会場 Ducale 和海(ドゥカーレなごみ・ドゥカーレガーデンホテル九十九里内)
ワークショップ 万祝のプリント体験

サーフショップ

ラ・メール サーフショップ

ラ・メール サーフショップ

山武郡九十九里町片貝6928-85

ランチ&ワークショップ会場

Ducale 和海 (ドゥカーレなごみ・ドゥカーレガーデンホテル九十九里内)

Ducale 和海(ドゥカーレなごみ・ドゥカーレガーデンホテル九十九里内)

山武郡九十九里町粟生2315-28

MAP
海鮮ミックスフライ&アジのなめろう定食
ランチメニュー

海鮮ミックスフライ&アジのなめろう定食

ワークショップ

万祝のプリント体験

万祝のプリント体験

一宮

東京2020オリンピックの
サーフィン競技会場!

一宮海岸

東京2020オリンピックのサーフィン競技の会場となった釣ヶ崎海岸のある一宮エリアは、移住サーファーも多いサーフタウン。特に志田下ポイントは「波乗り道場」と呼ばれ、 高レベルな波が押し寄せる、超上級サーファーのみのポイントですが、初心者でもサーフィンが楽しめる東浪見海岸や一宮海岸、サンライズポイントなどがあります。

07/26(SAT)
サーフショップ ❶アロハグラウンド/定員10名
❷CHP本店/定員10名
サーフィン会場 ❶アロハグラウンド:一宮海岸
❷CHP本店:一宮町サンライズポイント
ランチ&ワークショップ会場 SEA SONG(シーソング)
ワークショップ トイサーフボード作り

サーフショップ

アロハグラウンド

アロハグラウンド

長生郡一宮町一宮10055

サーフショップ

CHP本店

CHP本店

長生郡一宮町東浪見7428-3

ランチ&ワークショップ会場

SEA SONG(シーソング)

SEA SONG(シーソング)

長生郡一宮町東浪見7528-4

MAP
BOSOサーフィンオリジナルビュッフェ
ランチメニュー

BOSOサーフィンオリジナルビュッフェ

ワークショップ

トイサーフボード作り

トイサーフボード作り

御宿・勝浦

上質な波、
県内屈指の
海水透明度が自慢!

御宿海岸

御宿・勝浦エリアは、海底が岩の「リーフ」や、海底が砂の「ビーチ」など、バリエーションが豊富。地形により、波のサイズが小さくてもパワーがあるため、上質な波でロングライドが楽しめる。水の透明度が高いことでも有名。

09/13(SAT)
サーフショップ ❶マハロサーフ/定員10名
❷【合同開催】VIGOUR(ヴィガーサーフィンスクール)&ユージン・ティールサーフ/定員10名
サーフィン会場 ❶マハロサーフ:御宿中央海岸
❷【合同開催】:岩和田海岸
ランチ&ワークショップ会場 サヤン・テラスHOTEL&RESORT
ワークショップ クージー作り

サーフショップ

マハロサーフ

マハロサーフ

夷隅郡御宿町須賀2208-47

サーフショップ

VIGOUR(ヴィガー  サーフィンスクール)

VIGOUR(ヴィガー サーフィンスクール)

夷隅郡御宿町須賀470

サーフショップ

ユージン・ティール サーフ

ユージン・ティール サーフ

夷隅郡御宿町岩和田809

ランチ&ワークショップ会場

サヤン・テラス HOTEL&RESORT

サヤン・テラス HOTEL&RESORT

夷隅郡御宿町浜 2163

MAP
千葉野菜のシーザーサラダと房総ポーク ローマ風トマト煮込み
ランチメニュー

千葉野菜のシーザーサラダと房総ポーク
ローマ風トマト煮込み

ワークショップ

クージー作り

クージー作り

09/20(SAT)
サーフショップ マリブポイント/定員20名
サーフィン会場 マリブポイント
ランチ&ワークショップ会場 ホテルブルーベリーヒル勝浦
ワークショップ クージー作り

サーフショップ

マリブポイント

マリブポイント

勝浦市串浜1227-2

ランチ&ワークショップ会場

ホテルブルーベリーヒル勝浦

ホテルブルーベリーヒル勝浦

勝浦市興津1920

MAP
勝浦産カツオのポルペッテと米粉パスタ 冷製黒アヒージョ仕立て
ランチメニュー

勝浦産カツオのポルペッテと米粉パスタ
冷製黒アヒージョ仕立て

ワークショップ

クージー作り

クージー作り

鴨川

日本近代サーフィン
発祥の地のひとつ!

前原海岸

日本近代サーフィン発祥の地のひとつともいわれている鴨川。各ポイントはビーチ(海底が砂)がメインで、初心者でも楽しめるサイズの波がコンスタントにあることから、多くのビギナーサーファーが訪れる。水温も高めで、南国気分が味わえるロケーションも人気。

07/20(SUN)
サーフショップ 【合同開催】スロフサーフ&MW SURF SHOP(MWサーフショップ)&フレアサーフ&surf shop Bloom(サーフショップブルーム)/定員20名
サーフィン会場 前原海岸
ランチ&ワークショップ会場 Kamogawa SEASIDE BASE(カモガワシーサイドベース)
ワークショップ トイサーフボード作り

サーフショップ

スロフサーフデザイン

スロフサーフデザイン

鴨川市横渚808-14

サーフショップ

MW SURF SHOP(MWサーフショップ)

MW SURF SHOP(MWサーフショップ)

鴨川市前原358-3

サーフショップ

フレアサーフ

フレアサーフ

鴨川市横渚1546-1

サーフショップ

surf shop Bloom

surf shop Bloom

鴨川市前原80

ランチ&ワークショップ会場

Kamogawa SEASIDE BASE(カモガワシーサイドベース)

Kamogawa SEASIDE BASE(カモガワシーサイドベース)

鴨川市前原359-69

MAP
海鮮黒アヒージョと鴨川産アジフライ
ランチメニュー

海鮮黒アヒージョと鴨川産アジフライ

ワークショップ

トイサーフボード作り

トイサーフボード作り

南房総・館山

遠浅でコンスタントな波が
人気のエリア。

和田浦海岸

県内でも水温が高く、遠浅でコンスタントに波があるため、一年中サーフィンが楽しめる。東京湾アクアラインや館山自動車道の利用により、都心からのアクセスも良いエリア。

07/19(SAT)
サーフショップ SURFCO(サフコー)/定員20名
サーフィン会場 平砂浦
ランチ&ワークショップ会場 Banni Naturals(バニナチュラルズ)
ワークショップ Tシャツ作り

サーフショップ

SURFCO(サフコー)

SURFCO(サフコー)

館山市大神宮116-5

ランチ&ワークショップ会場

Banni Naturals(バニナチュラルズ)

Banni Naturals(バニナチュラルズ)

館山市大神宮604-2

MAP
小エビのレモンクリームパスタ
ランチメニュー

小エビのレモンクリームパスタ

ワークショップ

Tシャツ作り

Tシャツ作り

08/30(SAT)
サーフショップ ❶スプラッシュサーフ/定員10名
❷サザンコースト/定員10名
サーフィン会場 ❶スプラッシュサーフ:白渚海岸
❷サザンコースト:南千倉海水浴場
ランチ&ワークショップ会場 ちくらつなぐホテル せいざんカフェ
ワークショップ 万祝のプリント体験

サーフショップ

スプラッシュサーフ

スプラッシュサーフ

南房総市和田町白渚586-2

サーフショップ

サザンコースト

サザンコースト

南房総市千倉町南朝夷1193-91

ランチ&ワークショップ会場

ちくらつなぐホテル せいざんカフェ

ちくらつなぐホテル せいざんカフェ

南房総市千倉町北朝夷2967

MAP
BosoRhumのキューバサンド&ポテトフライ
ランチメニュー

BosoRhumのキューバサンド&ポテトフライ

ワークショップ

万祝のプリント体験

万祝のプリント体験

WORK SHOP

万祝のプリント体験

万祝(まいわい)のレプリカ型紙を使用した
プリント体験

万祝のプリント体験

貴重な千葉の伝統・万祝のレプリカ型紙を使ったプリント体験でオリジナルのエコバッグを作ろう!
※万祝とは千葉の漁師の伝統的な祝着。かつては大漁を祝う際に着用していたと言われています。

講師:地域資源デジタルデザイン研究所/千葉大学デザイン文化計画研究室

ミニチュアトイサーフボード作り

サーフボードの廃材を活用した
ミニチュアトイサーフボード作り

ミニチュアトイサーフボード作り

サーフボードを作る際に出る廃材を利用した、約15cmのミニチュアサイズのサーフボード作りを体験。ボードは本物のサーフボードと同じ素材!自分の好きな色やデザインで世界で1つのトイサーフボードが作れます。(後日加工を行い送付)

講師:The SurfBoard Materials 株式会社

クージー(缶の保冷カバー)作り

ウェットスーツの端材をアップサイクルした
クージー(缶の保冷カバー)作り

クージー(缶の保冷カバー)作り

ウェットスーツを作る際に余った生地や廃棄用のウェットスーツの一部などを使って、クージー(缶の保温や保冷が期待できるホルダー)を作ります。ウェットスーツの生地の厚さや色を選んで、オリジナルのクージー作りを体験できます。

講師:株式会社ネクストレベル

オリジナルTシャツ作り

UpDRIFTⓇTシャツを使用した
オリジナルTシャツ作り

オリジナルTシャツ作り

ビーチクリーンで回収したペットボトルやペットボトルキャップをリサイクルして繊維に。その繊維から作ったTシャツにクレヨンなどで絵を描きます。(後日加工を行い送付)

講師:株式会社ZOZO

サーフボード型ペンケース作り

海洋プラスチックごみをアップサイクルした
サーフボード型ペンケース作り

サーフボード型ペンケース作り

3Dプリンターで出力したサーフボード型ペンケースに、海洋プラスチックごみを回収・洗浄・粉砕したリサイクルチップと透明感のあるレジンを組み合わせ、オリジナルデザインで制作できます。

講師:株式会社オケアノース

STAFF BLOG

BOSO × SURFING × LIFESTYLE

「海の近くに住んで、毎日サーフィンしながら暮らせたら・・・」
そんなライフスタイル、一度は憧れた事はありませんか?
会社への通勤もあるし、子どもの学校もあるし、移住なんて無理無理!
そんなふうに考えている方に知っていただきたい、いろいろな移住のカタチ。
もっと気軽に、ちょっとおためしできる「新・サーフィン移住のカタチ」を、
夢を叶えた方のインタビューと共にご紹介します。

新サーフィン移住のカタチ

生活拠点を完全に移す、いわゆる「移住」です。BOSOエリアには、一年を通してサーフィンに適した波が訪れることから、いつでも好きな時に波乗りができるため、サーフィンを目的に移住される方も少なくありません。住居や仕事を探したり、少しハードルが高く感じるかもしれませんが、県内には、移住したい方をサポートする自治体がたくさんあります。

東京近郊にお住まいの方におススメなのが、二地域居住。メインの住居や仕事は変えずにもう一つの生活拠点を設けて、休日やサーフィンがしたいときだけ暮らすスタイル。 都心からのアクセスが良く「いつでも気軽にすぐ行ける」BOSOエリアだからこそのサーフィンライフが楽しめます。

二地域居住にも含まれますが、もう少し気軽な早朝・週末サーフィンライフはいかがでしょうか? 東京近郊からBOSOエリアへのアクセスは、東京湾アクアラインが便利。川崎~木更津は約15分。都内を明け方に出発すれば、早朝からサーフィンを楽しめます。

ここ数年でテレワークという働き方が浸透しました。
テレワークができる環境の方は、これら3つのサーフィンを中心としたライフスタイルの実現に大きなアドバンテージがあります。 サーフィンを満喫しながら、好きな場所で仕事をしたり、ゆったりとしたBOSOの暮らしを楽しむことができます。

TOPへもどる