台風15号の影響により九十九里浜周辺の海岸は高波が予想されることから、10月14…
下記BOSOサーフィンミーティング2023お申込みフォームより、
ご希望の日程をお選びいただくと開催内容の詳細が閲覧できます。内容をご確認いただき、お申し込みください。
お申し込み受付後、ご予約の確定及び予約内容、イベント内容の詳細についてご連絡いたします。
お申込みは先着順になります
お早めにご予約ください!
開催日や体験会場により内容が異なります。内容をよくご確認の上お申し込みください。
-
定員15名
-
東京2020開催会場近くのサードプレイス。
カルフォルニアスタイルの非日常空間でサーフィン体験!-
体験会のサーフポイント
東浪見海岸
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
2021年の「東京2020オリンピック・パラリンピック」で正式競技として初開催されたサーフィン会場「釣ヶ崎海岸」があるのがここ一宮エリア。 一宮町は、サーフィンで地域振興を進めている町で、東京からでも在来線を使って1時間程度とアクセスもよく人気のサーフスポットです。 一宮ポイント、サンライズポイント、東浪見ポイント、志田下ポイント、太東ポイントなどの有名なサーフポイントがあり、 メインストリートにあたる県道30号線沿いには、飲食店やサーフショップ、宿泊施設などがならぶ、まさにサーフィンの町となっています。
体験会のサーフポイント
東浪見海岸
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
-
会場
ペンション サードプレイス
-
千葉県長生郡一宮町東浪見 7198-2
-
-
東京から90分、東浪見海岸まで徒歩3分、カルフォルニアスタイルの非日常を体験できるサーフショップ「サードプレイス」。 日本トップレベルのプロサーファーが多数在籍。 体験会では、海でのマナーや東浪見海岸の解説、サーフボードの立ち方や沖への泳ぎ方などを丁寧にわかりやすく教えてくれます。
■駐車場/有(90台)
■シャワー/有
■更衣室/有
-
お食事
-
ワークショップ
会場/釣ヶ崎海岸
-
メイン2種類からお選びいただけます。
(サラダ+ソフトドリンク付き)
● チキンバターカレー(ナン、ライス付)
● お好きなピザ(全6種) -
ワークショップ
会場/釣ヶ崎海岸
-
ワールド・サーフ・リーグのQSイベントとなる
千葉一宮オープンのバックヤードツアー。-
サーフィンのルールや選手のことなどを教えてくれるだけでなく、関係者ではないと入れない大会のバックヤードを見学できる、今イベントオリジナルのワークショップです。
-
定員7名
-
鴨川市内の人気サーフスポットでもあるマルキポイントが目の前にあるグラッシー。
水の透明度が高いビーチで南国気分でサーフィン!-
体験会のサーフポイント
前原海岸
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
鴨川エリアには5つの海水浴場があり、JR安房鴨川駅からも近い「前原横渚海岸」は『日本の渚百選』にも選ばれている、地元住民やサーファーのみならず、多くの観光客などにも人気のスポット。 海岸沿いに約1キロメートルにわたり、ヤシの木や南国の雰囲気が味わえる遊歩道「鴨川潮さい公園」が続いています。
年間を通して波のコンディションが良いことから、県内外から訪れる多くのサーファーやマリンスポーツを楽しむ人々で賑わっています。 16のエリアを持つ大きな水族館「鴨川シーワールド」、新鮮な海鮮料理が味わえる飲食店が数多く並んでいます。体験会のサーフポイント
前原海岸
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
-
会場
グラッシー
-
千葉県鴨川市東町994-3
-
-
サーフポイント"マルキ"が目の前、海まで徒歩30秒のサーフショップ「グラッシー」。 プロサーファーだけでなく、サーフショップ専属サーファーもサーフィンスクールのインストラクターとして活躍。 今回のサーフィン体験会は鴨川エリアでもマルキポイント同様、人気のサーフポイントでもある「前原海岸」で開催。
■駐車場/無
■シャワー/有
■更衣室/有
-
お食事
-
ワークショップ
-
● 鴨川産!大アジフライ定食(ドリンク付き)
肉厚の鴨川産大アジを使ったアジフライ定食は食べ応えたっぷり!ごはんとお味噌汁は、なんと、おかわり自由!!海のそばで味わう千葉の海鮮料理をご堪能あれ! -
ワークショップ
-
サーフボードと同じ素材で、世界にひとつだけの
オリジナルミニチュアサーフボードづくり体験!-
サーフボードを作る際に出る廃材を利用した、約15cmのミニチュアサイズのサーフボード作りを体験。ボードは本物のサーフボードと同じ素材!自分の好きな色やデザインで世界で1つのトイサーフボードが作れます。
-
定員6名
-
前原海岸の目の前にある「サーフショップブルーム」。
JR鴨川駅近、美しい海岸でゆったりとした気分でサーフィンを満喫!-
体験会のサーフポイント
前原海岸
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
鴨川エリアには5つの海水浴場があり、JR安房鴨川駅からも近い「前原横渚海岸」は『日本の渚百選』にも選ばれている、地元住民やサーファーのみならず、多くの観光客などにも人気のスポット。 海岸沿いに約1キロメートルにわたり、ヤシの木や南国の雰囲気が味わえる遊歩道「鴨川潮さい公園」が続いています。
年間を通して波のコンディションが良いことから、県内外から訪れる多くのサーファーやマリンスポーツを楽しむ人々で賑わっています。 16のエリアを持つ大きな水族館「鴨川シーワールド」、新鮮な海鮮料理が味わえる飲食店が数多く並んでいます。体験会のサーフポイント
前原海岸
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
-
会場
サーフショップブルーム
-
千葉県鴨川市前原80
-
-
サーフィン体験会会場の前原海岸が目の前の「サーフショップブルーム」。お店の目の前で波をチェックして、そのまま海でサーフィンを楽しめます。 フレンドリーなインストラクターが海の基礎知識やサーフボードでのパドリングや立ち方などを丁寧に教えてくれます。
■駐車場/有
■シャワー/有
■更衣室/有
-
お食事
-
ワークショップ
-
● 鴨川産!大アジフライ定食(ドリンク付き)
肉厚の鴨川産大アジを使ったアジフライ定食は食べ応えたっぷり!ごはんとお味噌汁は、なんと、おかわり自由!!海のそばで味わう千葉の海鮮料理をご堪能あれ! -
ワークショップ
-
サーフボードと同じ素材で、世界にひとつだけの
オリジナルミニチュアサーフボードづくり体験!-
サーフボードを作る際に出る廃材を利用した、約15cmのミニチュアサイズのサーフボード作りを体験。ボードは本物のサーフボードと同じ素材!自分の好きな色やデザインで世界で1つのトイサーフボードが作れます。
-
定員30名
-
旭市の飯岡エリアにあるアットホームな雰囲気の「KIサーフ」。
遠浅で波が穏やかな旭・飯岡の海で、笑顔の絶えない楽しいサーフィン体験を!-
体験会のサーフポイント
飯岡河口
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
九十九里海岸の東端にある旭市エリア。海底が砂になっているため、飯岡河口、かんぽ前、吉崎、椎名内安太郎、ショップ前など、初心者でも楽しめるサーフポイントが多数。飯岡周辺には駐車可能台数が多い無料駐車場「潮騒ふれあい広場レストハウス」や、無料でシャワーやトイレが利用できる「市営駐車場(無料)」もあり、初めて旭市エリアでサーフィンを楽しむ方にも嬉しいスポットです。 サーフポイント周辺には自然豊かなキャンプ場も点在しているので、家族や仲間で「ゆったりサーフィントリップ」も楽しめること間違いなし!
体験会のサーフポイント
飯岡河口
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
-
会場
KIサーフ(ケイアイサーフ)
-
千葉県旭市東足洗2778-127
-
-
一般の方のみならず、学生向けサーフィンスクールを数多く開催している「KIサーフ」。 お子様にもやさしく丁寧に教えてくれるインストラクターが多数在籍しているので、千葉の海の魅力やサーフィンの面白さをたっぷり教えてくれます! 更衣室や温水シャワー、パウダールームも完備しているので、家族みんなでサーフィン体験するにはピッタリ!!
■駐車場/有
■シャワー/有
■更衣室/有
-
お食事
-
ワークショップ
-
●はまぐりラーメンセット(サンチュサラダ、ドリンク付き)※トマトラーメンに変更可
●小学生:おひさまオムライスセット(サンチュサラダ、デザート、ドリンク付き) -
ワークショップ
-
貝殻などの海の素材を使ったオリジナルグッズづくり
※開催日によってワークショップの内容が異なります。-
貝殻などを使って、お部屋のインテリアにもピッタリなゴムシートに好きな文字を入れて貝殻に付ける「貝殻はんこづくり」や、アルファベットを模った木製のオブジェに貝殻などを自由に組み合わせる「海素材を使ったオリジナル木製オブジェづくり」を体験できます。
●8月19日(土)
海素材を使ったオリジナル木製オブジェづくり
●8月20日(日)、26日(土)、27日(日)
貝殻はんこづくり
-
定員6名
-
充実した設備の四天木リゾート「リバティサーフ」でサーフィンを満喫!
都心からもアクセスのよい九十九里エリアでサーフィンをはじめよう!-
体験会のサーフポイント
南四天木海岸
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
九十九里エリア周辺は、東京都心から60分〜90分程度とアクセスがよく人気のサーフスポット。 北から屋形海岸、本須賀海岸、作田海岸、片貝漁港、豊海海岸、白里海岸など、多数のポイントが点在していて、コンスタントに波が立ちやすく、波のサイズが小さくてもサーフィンを楽しめる日が多いのが特徴です。 遠浅の地形で波の形が緩やかな日も多く、初心者でも比較的乗りやすいスポットとなっています。
体験会のサーフポイント
南四天木海岸
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
-
会場
リバティサーフ
-
千葉県大網白里市四天木2574-63
-
-
日本サーフィン連盟公認指導員や現役のプロサーファーによるレッスンが毎日開催されている人気のサーフショップ「リバティサーフ」。 ショップのある四天木リゾートでは、スクールだけにとどまらずBBQや宿泊施設などサーフィンライフを満喫できる設備も充実。
■駐車場/有
■シャワー/有
■更衣室/有
-
定員12名
-
プロやトップアマが所属する「ケーズサーフライド」。
都心からもアクセスのよい九十九里エリアでサーフィンをはじめよう!-
体験会のサーフポイント
片貝漁港
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
九十九里エリア周辺は、東京都心から60分〜90分程度とアクセスがよく人気のサーフスポット。 北から屋形海岸、本須賀海岸、作田海岸、片貝漁港、豊海海岸、白里海岸など、多数のポイントが点在していて、コンスタントに波が立ちやすく、波のサイズが小さくてもサーフィンを楽しめる日が多いのが特徴です。 遠浅の地形で波の形が緩やかな日も多く、初心者でも比較的乗りやすいスポットとなっています。
体験会のサーフポイント
片貝漁港
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
-
会場
ケーズサーフライド
-
千葉県山武郡九十九里町不動堂450
-
-
元JPSAプロサーファー中嶋勝之氏のサーフショップ「ケーズサーフライド」は白子インターから1分とアクセスも良く、近隣には多くのサーフスポットが点在している。 ショップにはプロからトップアマも所属していて、初心者から中上級者まで幅広い層へのスクール開催実績も豊富です。
■駐車場/有
■シャワー/有
■更衣室/有
-
定員6名
-
真っ青な海!南国リゾート千倉でサーフィン体験!
丁寧なレッスンに定評のあるダキニサーフで祝!初波乗り!-
体験会のサーフポイント
南千倉海岸
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
房総半島の中でも南に位置する南房総市の千倉海岸。 宿泊施設やサーフショップなどが多数あり、サーフィンする環境が整っているエリアです。 都心からのアクセスは、車で1時間30分〜2時間程度。 千葉南エリアの中では他のポイントと比べて一回り波が小さいため、比較的初心者でもサーフィンがしやすいポイントです。 外房エリアの中では水温が高く、海の透明度が高いので気持ちよくサーフィンを楽しむことができます。
体験会のサーフポイント
南千倉海岸
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
-
会場
ダキニサーフ
-
南千倉海岸の目の前にある「ダキニサーフ」。普段から少数精鋭のアットホームなサーフィンレッスンを開催している。 オーナーである松岡さんのお子さんは世界大会でも活躍する松岡亜音さん。
■駐車場/有
■シャワー/有
■更衣室/有※ダキニサーフは2023年7月現在、移転準備中のため住所を記載していませんが、集合場所はショップの近隣となります。お申込み後に詳細をご連絡します。
-
● 里見伏姫牛ビーフカレー(ドリンク付き)
お子様にも人気!「南総里見八犬伝」のヒロイン伏姫にちなんで名づけられた、南房総の土・水・空が育てたこだわりのブランド牛「里見伏姫牛®」を使ったビーフカレーをご堪能ください! -
ワークショップ
-
サーフボードと同じ素材で、世界にひとつだけの
オリジナルミニチュアサーフボードづくり体験!-
サーフボードを作る際に出る廃材を利用した、約15cmのミニチュアサイズのサーフボード作りを体験。ボードは本物のサーフボードと同じ素材!自分の好きな色やデザインで世界で1つのトイサーフボードが作れます。
-
定員6名
-
真っ青な海!南国リゾート千倉でサーフィン体験!
老舗のサーフショップ「サザンコースト」のレッスンで波に乗ろう!-
体験会のサーフポイント
南千倉海岸
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
房総半島の中でも南に位置する南房総市の千倉海岸。 宿泊施設やサーフショップなどが多数あり、サーフィンする環境が整っているエリアです。 都心からのアクセスは、車で1時間30分〜2時間程度。 千葉南エリアの中では他のポイントと比べて一回り波が小さいため、比較的初心者でもサーフィンがしやすいポイントです。 外房エリアの中では水温が高く、海の透明度が高いので気持ちよくサーフィンを楽しむことができます。
体験会のサーフポイント
南千倉海岸
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
-
会場
サザンコースト
-
千葉県南房総市千倉町南朝夷1193-91
-
-
千倉ビーチの中央に位置するサーフショップ「サザンコースト」。創業30年を迎える老舗のショップです。 普段から初心者から中上級者向けのスクールを開催しており、日本プロサーフィン連盟(JPSA)公認のインストラクターが講師を勤めています。
■駐車場/有
■シャワー/有
■更衣室/有
-
● 里見伏姫牛ビーフカレー(ドリンク付き)
お子様にも人気!「南総里見八犬伝」のヒロイン伏姫にちなんで名づけられた、南房総の土・水・空が育てたこだわりのブランド牛「里見伏姫牛®」を使ったビーフカレーをご堪能ください! -
ワークショップ
-
サーフボードと同じ素材で、世界にひとつだけの
オリジナルミニチュアサーフボードづくり体験!-
サーフボードを作る際に出る廃材を利用した、約15cmのミニチュアサイズのサーフボード作りを体験。ボードは本物のサーフボードと同じ素材!自分の好きな色やデザインで世界で1つのトイサーフボードが作れます。
-
定員10名
-
「月の沙漠」で有名な御宿でサーフィンデビュー!
アットホームな「マハロサーフ」でサーフィンを楽しもう!-
体験会のサーフポイント
御宿町 浜海岸
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
童謡「月の砂漠」の発祥の地として有名な御宿海岸。 ラクダに乗った王子と姫のモニュメントが絶好のフォトスポットにもなっています。 海水浴やサーフスポットとしても有名で、比較的波のサイズが小さく、初心者のサーフィンの練習にも適しているコンディションの日が多いのが特徴です。 また、サーフショップや駐車場、シャワーの環境が整っていることもあり、サーフィンを始めやすいエリアの一つとなっています。
体験会のサーフポイント
御宿町 浜海岸
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
-
会場
マハロサーフ
-
千葉県夷隅郡御宿町須賀2208-47
-
-
サーフスポットとして人気のある御宿海岸の御宿中央海水浴場から徒歩1分ほどの路地裏にあるアットホームなサーフショップ。 少人数制で、初心者にも優しいスクールを開催している。
■駐車場/かのや旅館 10台
■シャワー/有・かのや旅館
■更衣室/有
-
お食事
-
ワークショップ
-
● 地元食材を使ったハーフバイキング(サラダ・スープ・ドリンク付き)
南国リゾートの雰囲気を感じながらお食事を楽しめます。 -
ワークショップ
会場/海の駅九十九里
-
千葉県の海の文化に触れるワークショップ
「万祝型紙のデジタルデータを活用したプリント体験」-
講師は千葉大学の皆さん。なかなかお目にかかれない貴重な千葉の伝統・万祝のレプリカ型紙を使ったプリント体験でオリジナルグッズを作ろう!
※万祝とは・・・千葉県の伝統的な漁師の祝着。かつては大漁を祝う際にこの着物を着用していたと言われています。
-
定員10名
-
真っ青な海と多彩な地形が楽しめる勝浦エリア!
初めてでも立てる方多数のレッスンを体験して!-
体験会のサーフポイント
勝浦中央海水浴場
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
東京都心から車で1時間半から2時間程度と、外房エリアの中ではやや距離のある勝浦エリア。 その分、海水の透明度が高く青々とした海でサーフィンを楽しめる。 部原、マリブ、鵜原、守谷などサーフポイントも豊富で、海底が岩のリーフポイント、海底が砂のビーチポイントなど地形の多彩さも特徴です。 そのため初心者から上級者、さらにショートボードからロングボードまで幅広いサーファーを受け入れるエリアです。
体験会のサーフポイント
勝浦中央海水浴場
※体験会のサーフポイントは天候やコンディションによって変更となる場合があります
-
-
会場
マリブポイント
-
千葉県勝浦市串浜1227-2
-
-
千葉県の中でも指折りの透明度の高さを誇る勝浦の海で、サーフィン・SUP・YOGA教室などのマリンアクティビティを体験できる「マリブポイント」。初心者向けのレッスンも充実していて体験した方のほとんどが立って乗れるまでに!
■駐車場/有
■シャワー/有
■更衣室/有
-
お食事
-
ワークショップ
-
● 地元食材を使ったハーフバイキング(サラダ・スープ・ドリンク付き)
南国リゾートの雰囲気を感じながらお食事を楽しめます。 -
ワークショップ
会場/海の駅九十九里
-
千葉県の海の文化に触れるワークショップ
「万祝型紙のデジタルデータを活用したプリント体験」-
講師は千葉大学の皆さん。なかなかお目にかかれない貴重な千葉の伝統・万祝のレプリカ型紙を使ったプリント体験でオリジナルグッズを作ろう!
※万祝とは・・・千葉県の伝統的な漁師の祝着。かつては大漁を祝う際にこの着物を着用していたと言われています。
「海の近くに住んで、毎日サーフィンなんかしながら暮らせたら・・・」
そんなライフスタイル、一度は憧れた事はありませんか?
会社への通勤もあるし、子どもの学校もあるし、移住なんて無理無理!
そんなふうに考えている方に知っていただきたい、いろいろな移住のカタチ。
もっと気軽に、ちょっとおためしできる「新・サーフィン移住のカタチ」を、
夢を叶えた方のインタビューと共にご紹介します。
COMING SOON

新・サーフィン移住のカタチ
-
サーフィン移住とは
生活拠点を完全に移す、いわゆる「移住」です。 住居を探したり、仕事を探したり、ハードルが高そうに思われるかもしれませんが、千葉県は移住したい人を積極的にサポートする体制があります。 県内各地域の移住コーディネーターがあなたの理想のライフスタイルを叶えるサポートをしています。 -
サーフィン二地域居住とは
東京など、千葉県に比較的近いところにお住まいの方におすすめなのが、二地域居住。メインの住居はそのままに、仕事も今まで通りのままに、外房地域にもう一つの生活拠点を設けて、休日やサーフィンがしたいときだけ外房で暮らすスタイル。 空き家バンクや賃貸物件のご紹介も行っています。 -
早朝週末サーフィンライフとは
二地域居住にも含まれますが、もう少しラフに気軽に早朝・週末サーフィンライフはいかがでしょうか? 東京や神奈川から外房へのアクセスには、東京湾アクアラインが便利です。 木更津と対岸の川崎を15分で結ぶので、明け方に都内を出発すれば、早朝から房総サーフィンをじっくり楽しむことができます。 -
サーフィンテレワーカーとは
ここ数年でテレワークという働き方が浸透しました。 テレワークができる環境の方は、サーフィン移住に大きなアドバンテージがあります。 いつでもサーフィンを楽しみながら好きな場所で仕事ができるよう、コワーキングスペースの情報提供や、テレワーク移住のサポートなどを行っている自治体もあります。